天理教若狭道分教会

「喜ぶ」ことは陽気ぐらしの原点

少し前、お腹に激痛が走り、夜中に目が覚めました。

トイレで用を足したものの、痛みは治まらず、15分~30分に1回トイレに駆け込むことになったのです。激痛を伴うひどい下痢の症状は明け方になっても治まりません。

それどころか、下痢が血便に変わったのです。最初は、「きっと胃腸炎や」と思っていましたが、血を見た瞬間、「これは、どえらい大病かも…」と急に怖くなりました。結果としては、虚血性大腸炎というもので、2日間ぐらいで治りました。

気を通して感じたことは、元気を担保されているから、ふだん身体のことなど思いもせずに忙しくできる、ということ。「喜びましょう」と言うと、「元気なときならともかく、病気で苦しんでいるときに喜びましょうもないだろう」と思う人もいると思います。

でも、元気で忙しいときには気づかないけれど、病気で苦しんでいるから分かることもあります。必ずしも元気だから喜べるとは限らないもので、怪我をした、苦しい状況になった、そんなときこそ何か大切なことに気づかされることがあるのです。

と、親神様はおっしゃっています。喜び上手は、人生、運命を良い方向に切り替えるうえでとても大切なことです。

人は、「しんどい」と言っていると、本当にしどくなります。「有難い」と言って通る中に、本当に有難い姿が見えてくるのだと聞きます。親神様は、子供可愛い親心いっぱいに、たすけるためのふしを見せてくださっておられるのです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

上部へスクロール